NOVAの気になるデータ~アンタレスS~

みなさん、こんばんは。風月堂NOVAです。さて、今回の記事では4/19(日)に阪神競馬場で行われるG3、アンタレスSの気になるデータを見ていきたいと思います。
目次-Contents-
アンタレスステークス 概要
“アンタレスステークスは、(JRA) が阪神競馬場で施行する重賞競走(G3)である。中央競馬と地方競馬の相互交流が拡大されたことに伴うダート重賞競走整備の一環として、1996年に創設された4歳以上の馬による重賞競走。創設時は阪神競馬場のダート1800mで行われたが、翌年1997年からは京都競馬場で開催され、2012年から再び阪神競馬場での開催となった。創設時から外国産馬が出走可能となっており、地方競馬所属馬は1997年から、外国馬は2005年からそれぞれ出走可能になった。”
今年で第25回目を迎えるアンタレスS。4/15(水)時点で出走登録されている馬の中から、阪神競馬場で開催されるようになってからの過去8年のデータをもとに、好走する可能性が高い馬をピックアップしていきます。
アンタレスS 好走データ
前走 名古屋大賞典組が強い!

前走レース別の成績を見てみると、前走で名古屋大賞典に出走した馬が優秀な成績を収めています。一方、前走マーチSから出走した馬は出走数が大にもかかわらず、成績はかなり悪いのが特徴的です。
前走 1番人気馬が好走傾向

前走人気別の成績を見てみますと、前走で1番人気を背負った馬が非常に優秀な成績を挙げています。過去8年で6勝。ある程度、力が認められている馬が有利なのかもしれません。
前走で逃げ・先行した馬◎

前走の脚質別成績を見てみましょう。前走で逃げもしくは先行した馬の成績が優秀です。阪神ダート1800mのコースでは、もともと逃げ先行有利な傾向が見られていますが(阪神ダート1800m攻略データ参照)、そういった競馬を直近でできている馬が好走しやすいようです。
まとめと好走データ該当馬
さて、これらのデータのまとめますと、
- 前走 名古屋大賞典
- 前走 1番人気
- 前走で逃げ、もしくは先行した馬
こういった条件を満たしている馬が好走する可能性が高そうです。今回の出走登録馬の中で、私が特に注目している馬は
ベストタッチダウン
です。前走、1番人気に推された北山Sを逃げ切って勝利。重賞経験はないものの、ダートに替わってまだ底を見せていない走りには大いに期待できそうです。
読んでいただきありがとうございます。応援クリックお願いします。👇